自転車安全利用コンサルタントの北方真起です。
↓ ↓ ↓
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000042806
これまで全国各地で、子育て中のお母さん、お父さん、子ども達など 7,000人を超える方々に 「自転車の安全利用」について、お伝えしてきました。
そのたびに、聞かれる質問は・・・
「自転車はどこを通ればいいの?」 「自転車はどうやって選べばいいの?」 「ヘルメットはいつかぶせればいいの?」など、様々。
自転車のことなんて、知ってる!!! そう思っている、パパママはとても多い。
でも、実は!!!! 知らない「自転車のこと」は、とても多いのです。
私たち保護者は、子どもが一人で自転車に乗れるように教えることは 誰もが行います。 でも、一人で乗れるようにする「実技」だけ 指導すればよいのでしょうか?
保護者は一人で自転車に乗るわが子に
小さいうちから「自転車の正しい乗り方」「心構え」をきちんと伝え 安全に利用できるように指導する必要があることを忘れてはいけません!
そこで!
【子どもを自転車事故から守るために ママもパパも知っておいてほしい 自転車安全利用のポイント 無料メール講座】を配信します。
幼稚園・小学校の教員免許をいかし 各地で計7,000名を超える、親子にお伝えしてきた実績をいかし
自転車に「楽しく」「安全に」利用する 「方法」と「心構え」を
妊娠中のパパ、ママへ 子育て中のパパ、ママへ 子どもに関わる全ての皆さまへ
「無料メール講座」としてお届けしています。
______________________________
「子どもを自転車事故から守るために ママもパパも知っておいてほしい!
自転車安全利用のポイント」
お届けする内容(一例)
【安全利用のポイント1】 自転車は●●で相談して購入しよう
【安全利用のポイント2】 ヘルメットは、●●につけよう!
【安全利用のポイント3】 子どもを乗せたまま●●しない!
【安全利用のポイント4】 雨の中の●●は絶対NG!
【安全利用のポイント5】 自転車は移動手段であり、子どもにとっての●●の機会 他
子ども達の命を守るため 子ども達の輝く未来をサポートするため 一緒に学んでみませんか?
ご登録はこちらのフォームよりお願いいたします。
配信解除も簡単にできます^^お気軽にご登録ください!
Copyright © 自転車安全サポート委員会|子ども乗せ自転車利用中の親子のための自転車安全教室・講座|自転車安全利用コンサルタント 北方 真起|じてサポ